作家紹介

略歴

愛知県出身 埼玉県在住 
名古屋大学経済学部経営学科卒業
会社員を経て作家活動を開始。

「素材の調和」をテーマに、中世ヨーロッパ発祥のコード刺繍・ソウタシエをはじめ、
これまで出会った様々な素材を組み合わせた唯一無二の半立体作品・アクセサリーを制作販売。

素材への慈しみを制作のモットーとし、
それぞれの素材が一番美しい状態を目指して日々制作という名の研究をしている。

また、田舎町から関東近郊に引っ越し、
幼いころから大好きなビーズが個人の手元に使われずに大量に眠っていることを知り、
その一部を譲り受けて作品に取り入れている。

画廊・百貨店・ハンドメイドイベントを中心に作品を発表。
カルチャースクールを含め5年間ソウタシエ教室講師を経験。
ソウタシエのキット開発販売、オリジナル素材の開発販売を経験。

主な出展歴

2018年 
三越伊勢丹新宿店「Mode in Beads」(東京)
Bead Art Show YOKOHAMA 2018春/冬(神奈川)
日本橋三越本店「華むすび」期間限定ショップ(東京) 
2019年 
Bead Art Show YOKOHAMA 2019夏/秋(神奈川)
日本橋三越本店「華むすび」期間限定ショップ(東京)
2020年 
加藤真希・永福千秋2人展「縫うひも結うひも」GalleryMADO(東京)
2021年 
公募展「ミニ額コレクティブアート展vol.4」Gallery×Cafe Jalona(東京)
日本橋三越本店「FUNction key with...」(東京)
公募展「ZEROTEN2021-Aichi-」Gallery龍屋(愛知)
公募展「日常に彩りをvol.5」アトリエキプリス(大阪)
2023年
公募展「ZEROTEN2023-Osaka/Aichi-」Gallery龍屋(大阪/愛知)
グループ展「AND LINKS Selection Ⅳ」GalleryANDLINKS81(東京)
企画展「龍屋動植物水族館」Gallery龍屋(愛知)
公募展「タツコン超」Gallery龍屋(愛知)
2024年
公募展「キプリスグランプリ2024」アトリエキプリス(大阪)
グループ展「Tatsuya selection 2024Osaka」Art Gallery Umeda(大阪)
企画展「ZEROTENSQUARE」Gallery龍屋(愛知)
公募展「タツコン2024」Gallery龍屋(愛知)
公募展「芝公2024」芝田町画廊(大阪) 
2025年
吉本興業×ギャラリー龍屋コラボ企画展「ラフタツ」Art Gallery Umeda(大阪)
公募展「ZEROTEN2025愛知」Gallery龍屋(愛知)
その他出展多数

受賞歴・その他

2016~2020年 ヴォーグ学園名古屋校・心斎橋校ソウタシエ講座講師
AJCクリエイターズコンテスト佳作
埼玉県狭山市ふるさと納税返礼品採用
「タツコン超2024」ギャラリー龍屋賞